これまで数多くのEC・通販会社を幅広く支援してきた4社が、EC事業の戦略・ノウハウについて無料でお届けするウェビナーです。 健康食品・化粧品などのヘルスケア商品カテゴリをメインに、売上・LTVを最大化させるノウハウ・最新事例を多数ご用意いたしました。
弊社主催のウェビナーは、累計8,000人以上にお申込いただいております。視聴後すぐに実践できるノウハウとして、皆様から大好評をいただいております本ウェビナーを是非ご視聴いただき、売上拡大のためのヒントにしていただければ幸いです。
日時 | 2023年1月11日(水) 13:00~15:30 |
---|---|
視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 ※動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。開催時刻の5分前の【12:55】にURLをクリックしてセミナールームにご入室ください。※当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (sales@jfrontier.jp) までご連絡ください。 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |
参加特典 | ご希望の方には、貴社の年商フェーズに合わせた、売上拡大の次の一手をご提案する「無料相談会」を個別で実施します。 |
タイムテーブル | |
---|---|
12:55 | 入場開始 ※Zoomの接続URLからご入場ください。 |
13:00~13:30 | 第1部 ジェイフロンティア株式会社 |
13:30~14:00 | 第2部 株式会社ニッセン |
14:00~14:30 | 第3部 株式会社RCTジャパン |
14:30~15:00 | 第4部 株式会社ユニメディア |
15:00~15:30 | 質疑応答・個別相談時間 |
小野寺 純一(おのでら じゅんいち)
ジェイフロンティア株式会社
ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部
部長
■講演テーマ:単品通販で年商100億円を目指す事業主側の戦略
■講演内容
新たな販路にチャレンジしたいが、何から始めるべきか分からない、
確かな効果と信頼性のある商品を届けたいが、どうすれば伝わるのかというご相談を多くいただいております。
そこで、単品リピート通販事業主として「もぎたて生スムージー」や「生漢煎」などのヘルスケア商品を販売する自社通販の実績を元に、年商100億円を目指しているEC・通販事業主様へ、売上拡大のための戦略・ノウハウをお届けいたします。
網野 光明(あみの みつあき)
株式会社ニッセン
BtoB事業本部 営業推進室
室長
Web制作会社にて営業、マネジメントに従事した後、ニッセンへ入社。ダイレクトマーケティングのプロモーション領域を中心に、オフライン、テレビ、ウェブ中心に営業、プランニング、マネジメントを経て、現在は営業支援領域のBtoBマーケティング、インサイドセールス、サービス開発等を担当している。
■講演テーマ:まだまだ成果が出せる!デジタル以外のマーケティング施策とは
■講演内容
国内のEC・通販市場の今期の成長は15兆円と予測され、
デジタル化の加速により、市場規模が拡大している中、プレイヤーも増え競争も激化しています。
このような環境下の中、
「売上を拡大したい」「すぐにでもKPIを改善したい」「どのような施策を行えばいいのか分からない」というマーケターやプランナーの方も多いのではないでしょうか。
特に新規獲得によるデジタルマーケティング市場では、競合も増えつづけ、自社のKPIもじわじわ高騰しているといったお声も聞くことも少なくなくなってきました。また、Cookie規制や、アフィリエイト規制など、市場を取り巻く環境は変化してきています。
そんな中、弊社でも、担当の皆さんが触れてこなかった、紙やテレビといったマーケティング施策の問い合わせが増加してきています。そこで今回は、オフラインマーケティング初心者のマーケターの皆様へ、
通販会社でもあるニッセンが実践しているチラシメディア、テレビ、電話、この3つの領域のtipsをご紹介します。
デジタルマーケティングとは真逆の施策で、効果をあげている施策を紹介いたしますので、少しでも皆様の課題改善のヒントとなれば幸いです。
持田 騎一郎(もちだ きいちろう)
株式会社RCTジャパン 代表取締役社長
セノリティクス製薬株式会社 代表取締役CEO
一般社団法人 機能性表示食品検定協会 会長
日本臨床カンナビノイド学会 会員
日本IBM→ニッポン放送→ステーション・ガイア→J-WAVE→NOTTV→薬事法ドットコムを経て、2014年に薬事通販コンサルタントとして独立。
2016年に機能性表示食品検定協会を設立。新制度「機能性表示食品」教育と届出支援を行う。
米国BSCG社と提携し、食品・化粧品のアンチドーピング認証「CERTIFIED DRUG FREE」を提供中。
医療機器の輸入・販売支援を行うほか、インフルエンサーマーケティング事業「美と健康と食の1,000人委員会」を設立。
■講演テーマ:売れている化粧品、健康食品の薬事マーケティング
■講演内容
「商品を売る」ためには、薬事を考慮したLPの制作が基本になります。LPは、①薬事商品企画、②薬事広告企画、③薬事オファーの3つが重要です。では、どうやってそれを実現するか?について成功している他社事例を見ながら解説していきます。
野内 遼介(のうち りょうすけ)
株式会社ユニメディア
eスポーツ事業チーム
外資系のイベント会社にてマーケティング職に従事したのち、2022年1月に株式会社ユニメディアに入社。eスポーツ事業チームにて、企業向けeスポーツ活用支援パッケージの販売促進、新規開拓営業、導入支援を行なっている。
■講演テーマ:製品・自社PRや生産性向上につながる!企業におけるeスポーツの活用方法とは?
■講演内容
近年注目を集めるeスポーツはエンターテインメントとしての側面だけでなく、企業への導入によるマーケティング・PRへの活用や、組織の生産性向上などの効果を期待することができます。
一方で、eスポーツを導入したものの社内での定着・継続が難しいというお声も多くいただいております。
本セミナーでは、企業におけるeスポーツの活用について、実際の事例・効果と実践方法を交えてご紹介いたします。
【個人情報の取扱いに関して】
お申し込みいただきました個人情報は、ジェイフロンティア株式会社の個人情報取得における告知・同意文、株式会社ニッセンの個人情報の取り扱いについて、株式会社RCTジャパンの個人情報取得における告知・同意文、株式会社ユニメディアのプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
本セミナーのお申し込みにあたっては、個人情報取得における告知・同意文及び個人情報の取り扱いについて及びプライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。ご同意の上、上記のフォームへ必要事項をご入力ください。
COPYRIGHT c2023 JFRONTIER Co., Ltd. ALLRIGHTS RESERVED.